2012年8月19日日曜日

今日読んだ本と感想。

内容紹介

原子力発電の是非や供給力の不足などが議論されるなか、わが国における電力問題は目まぐるしく変化しています。本書は電気が届くしくみから送電・配電分離論に至るまで幅広く取り上げ、わかりやすく具体的に説明したものです。本書を読めば電力のかかえる問題の本質を理解でき、解決の糸口が見えてくるはずです。さらに、いますぐできる家庭の節電テクニックも紹介していきます。

目次

<第Ⅰ部 電力の基礎知識>
第1章 電気・電力ってなんだろう?
Q001 電子ってなんだろう?
Q002 電気ってなんだろう?
Q003 静電気ってどうして起こるの?
Q004 雷って電気なの?
Q005 エネルギーってなんだろう?
Q006 エネルギーって変化するの?
Q007 電力ってエネルギーなの?
Q008 電気エネルギーはどんなエネルギーが変化したの?
 Column1:アジアスーパーグリッド構想―1
第2章 電気器具の原理はどうなってるの?
Q009 白熱電灯ってなぜ明るくなるの?
Q010 白熱電灯の光はなぜ白いの?
Q011 ネオンサインはなぜ赤いの?
Q012 水銀灯やナトリウムランプでは金属が光るの?
Q013 蛍光灯が明るいのはなぜ?
Q014 LEDってどういう原理で光るの?
Q015 プラズマテレビってどういう原理?
Q016 液晶テレビってどういう原理?
Q017 有機ELってどういう原理?
Q018 レーザーってなんのこと?
Q019 赤外線ヒーターってどういう原理?
Q020 IHヒーターってどういう原理?
Q021 電子レンジってどういう原理?
Q022 エアコンってどういう原理?
 Column2:アジアスーパーグリッド構想―2
第3章 電力はどこで使われているの?
Q023 電力がないとどうなるの?
Q024 平均寿命と電気使用量って関係あるの?
Q025 農業や漁業では電力はどのように使われているの?
Q026 工場では電力はどのように使われているの?
Q027 医療機関では電力はどのように使われているの?
Q028 交通機関では電力はどのように使われているの?
Q029 家庭では電力はどのように使われているの?
Q030 オール電化システムってどういうこと?
 Column3:アジアスーパーグリッド構想―3
<第Ⅱ部 節電の基礎知識>
第4章 社会全体で節電しよう
Q031 節電はなぜ必要なの?
Q032 夜の都会は明るすぎるのでは?
Q033 サマータイム制を導入したら?
Q034 フレックスタイム制を導入したら?
Q035 家にいる時間を短くしたら?
Q036 使いすぎたところからは罰金をとったら?
Q037 定期的に停電したら?
 Column4:電力チェッカーで節電チェック
第5章 産業界は節電にはげんでいる!
Q038 むだな電力をカットしたら?
Q039 節電型機器を導入したら?
Q040 安い電力を利用したら?
Q041 安い電力会社を選択したら?
Q042 電力の安い国に移転したら?
Q043 自分で電力をつくったら?
 Column5:人力発電―1
第6章 家庭でもがんばっている!
Q044 家庭の節電にはどんな意味があるの?
Q045 節電にはどんな工夫があるの?
Q046 いらない電気はパチパチ切ったら?
Q047 蛍光灯はパチパチ切っていいの?
Q048 LED電灯って節電になるの?
Q049 冷蔵庫の節電法ってどんなのがあるの?
Q050 洗濯機、掃除機の節電法ってあるの?
Q051 エアコンはパチパチ切ってよいの?
Q052 床暖房で節電するには?
Q053 扇風機のじょうずな使い方は?
Q054 電気ポットって電気食い虫?
Q055 電気コンロとIHヒーターはどっちが節電?
Q056 待機電力ってなんのこと?
 Column6:人力発電―2
<第Ⅲ部 電力の科学と経済学>
第7章 電力の科学
Q057 絶縁体、良導体、半導体ってなんのこと?
Q058 伝導度、抵抗ってなに?
Q059 電流、電圧、電力ってなんだろう?
Q060 直流、交流ってなにが違うの?
Q061 周波数ってなんのこと?
Q062 超伝導ってなんのこと?
Q063 超伝導って役に立つの?
Q064 電気分解ってどうするの?
Q065 電気メッキってどうするの?
Q066 乾電池ってどういう原理?
Q067 燃料電池ってどういう原理?
Q068 太陽電池ってどういう原理?
Q069 原子力発電ってどういう原理?
 Column7:人力発電―3
第8章 電力システムってどうなってるの?
Q070 電力システムってなんのこと?
Q071 発電システムってなんのこと?
Q072 小規模分散発電システムってなんのこと?
Q073 送電システムってなんのこと?
Q074 配電システムってなんのこと?
Q075 蓄電システムってなんのこと?
 Column8:動物発電
第9章 経済学から見た電力って?
Q076 電力需給ってどうなってるの?
Q077 電力料金ってどのようにして決まるの?
Q078 電力の使用量料金ってどうやって決まるの?
Q079 電力会社ってなにをしているの?
Q080 PPSってなんのこと?
Q081 発電システムによってコストはどれくらい違うの?
Q082 発電・送電分離ってなんのこと?
Q083 売電ってどういうこと?
Q084 太陽電池を設置するともうかるってホント?
Q085 小規模発電にはどんなものがあるの?
 Column9:古代電池
第10章 新エネルギーにはどんなものがあるの?
Q086 再生可能エネルギーってなんなの?
Q087 メタンハイドレートってメタンなの?
Q088 メタンハイドレートはどこにあるの?
Q089 メタンハイドレートはどうやって掘るの?
Q090 シェールガスってなんのこと?
Q091 シェールガスはどうやって掘るの?
Q092 コールベッドメタンってなんのこと?
Q093 オイルシェール、オイルサンドってなんのこと?
Q094 石炭ってどんなふうに利用されるの?
Q095 化石燃料って化石なの?
Q096 バイオエネルギーってなんなの?
Q097 高速増殖炉ってなんのこと?
Q098 プルサーマル計画ってなんのこと?
Q099 トリウム原子炉ってなんのこと?
Q100 核融合はエネルギー問題を解決するの?
 Column10:金属エネルギー
 Column11:地熱バイナリー発電に取り組む温泉地

今では一時に比べて少しは収まってきた(?)電力関連の話題を、ニュースとかで何となく見たり聞いたりはしてたものの、実際にはその話題が頭にすっと入ってこなかった、よく分からなかったという人にぴったりの1冊。

まず、電気、電力とは何かという基礎からはじまり、そこから身近な家庭でその電力がどのように使われているか、 家電製品等どのような機械、器具で使われているか、そして次は同様のことを家庭から世の中、社会まで広げて説明されて、今現在家庭や社会でどのような節電等が行われているかを知ることができたところで、再び科学的な話に戻り、そこから発電技術、流通方法、経済学の話そして各用語解説まで進み、最後にこれからの未来の電気、電力の話と、ゼロから一気に階段を駆け上がって今現在の話題についていけるようになる。しかもその階段はでこぼこではなく均等かつまっすぐで、途中で急に角度が変わったり、止まったり、螺旋階段のようにぐるぐる回る必要も無くとても速く爽快に上りきることが出来る感じ。

ただ、基礎から、ゼロから上り始めるということで、ある程度の知識が既にあるという人には最初の法は退屈かも。。(それでも身近ですぐに実践できるような節電方法も書かれていたりするのでそれは役立てることができそう。)

ということで、本書によってしっかりニュースの話題についていけるようになったので、今までみたいになんとなくニュースを見たり聞いたりして過ごすのではなく、もう少しその話題について深く考えてみたり、少し気になることがあれば自分でさらに調べるようにしてみようと思った今日この頃。

0 コメント:

コメントを投稿